fc2ブログ

Dance! Baby, Dance!・・・たまに子育て。

スキップ!ダンススタジオでの出来事、これからのこと。コンテンポラリーダンス[en]の作家としてのこと。あと、チビ姫あんのこと。  奮闘記だっ!
2023年05月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年07月

久々に子育て日記。

8月最後の日に掃除機がぶっ壊れた。
ガーっとすっていたら「ウィ~ン・・・・」と終了。
その後意識は回復しないままご臨終に。

猫がいる我が家では掃除機は必須アイテム。
即購入。

そして今日燃えないゴミの日で壊れた掃除機を暇に出そうと支度していたらチビがやって来た。

「それどうするの?」
「壊れたからもう出すんだよ」
「ごみに?」
「そう」
「・・・・・・・・やだ」
「え?」
「・・・・・・・やだ!」

と少し涙ぐみ。

とりあえず早く幼稚園に連れて行こうと2階へ着替えを取りにいったら、下でガタゴト物音が。

階段を降りて行くとそこには束ねた掃除機のホースを体に巻き付け、ワンワン泣いている我が子が。
一瞬ギョッとした。
アナコンダに襲われた羊のようになっていたのだ。

「掃除機ちゃんとお別れするのやだーーーーー!!!!」と朝から鼻水ダラダラでマジ泣き。


・・・おいおい。
きみはその掃除機になんの思い入れも無いはず。
そしてまずそのホースを体から外しなさい。

なんだか感受性の強い我が子は朝からドラマチックなのである。
スポンサーサイト



【 2010/09/08 (水) 】 子育て | TB(0) | CM(1)

娘の成長

今日初めて娘が自分からベッドにいき、一人で寝た。

今までどうしても超えられなかった壁だった。

断乳、おむつ・・・・短い間に本当に色々な「卒業」があった。

全ての卒業に個々のドラマがあった。

例えば断乳。
娘が1歳8ヶ月ごろおっぱい命の娘にお風呂の中で、「あんちゃんもうおねえちゃんなんだからおっぱいはもうおしまいにしようね。」と促した。
そしたらそれまでお風呂で聞いてんだか、聞いてないんだか、風呂場でバシャバシャ遊んでいた娘がピタっと止まり、少し考えて、クルっとこちらを向き一呼吸。
お世話になった私の右おっぱいをじっと見つめ、きっぱりと「バイバイ」と言い、そしてその次同じように左の奴にも同じように「バイバイ」と言い手を振った。
その後奴は一っっっっっ度も授乳していない。

ちいさくても言った事は必ずなのだ。

同じようにおむつもトイレトレーニングほぼ無く外れた。

そんな彼女がどうしても出来なかった事。
それが「一人で寝る」だった。

今日はお気に入りのしろくまくん、オラウータンのおーちゃん、私が誕生日に作ったキリンちゃん、そしてタマゴッチを4つ自分の隣りに並ばせて、じぶんがその子達のお母さんだと言い聞かせて、初めて一人で寝た。

なんだか毎回成長は本当に涙が出るほど嬉しいのだが、いつも涙が出るほど寂しくもある。
【 2010/05/27 (木) 】 子育て | TB(0) | CM(0)

あんvs Bag Lady

今日はチビと朝からなんだかんだスタジオに。
土曜は毎週チビも私もバタバタしているのです。

仕事終わり、「疲れたー。甘いもん食いテー」とコンビニに。
コンビニの入り口のゴミ箱に何か不気味にガサゴソ動く物体が!!
チビも私も「ギョ!」っとしてよーく眼をこらしてみると、ホームレスの方がゴミ箱を熱心に物色中。

彼女?はそれはそれは個性的なオーラを放っていました。
何故ならお洋服は白の(おそらく)ビニールシートを何重にもしてドレスを作り、ベルトはビニール紐。
髪型は昔飼ってたチンチラ猫のミーちゃんが毛玉だらけになって帰って来た時の事を彷彿させるほど超ビッグ・ドレッド。
ある意味凄い芸術的。

「すげー。英語で言うBag lady (バッグ一つで生活する人)だわ!」と衝撃を受けていたら、隣りでチビが度肝を抜かれていた。

チビはコンビニの中でスイーツを物色する私の周りをノイローゼの猿ぐらい行ったり来たりウロウロ腕を後ろでくみながらしていた。
「おトイレ?」と聞いたら
「。。。違う。あんちゃんちょっと考え事してるの」と。

帰り道、チビは車の中で堰を切ったように
「ママー、なんであの人はお家が無いの?なんであんなお洋服着てるの?あそこで何してたの?あの人はあそこでねんねするの?」
と質問攻めに。

私は世の中にはお仕事がなくなり、お家がなくなってしまう人もいるんだよ。的な説明をし、お金がないからご飯が食べられず、彼女はゴミ箱の中になんかあるかなー?と探していたんだと言った。
そしたらチビはまた少し考え、突然車の後方を確認し、少しホッとしたあとひそひそ声で

と言う事はあの人お腹すいてるから小さい子をつれて行って食べてしまうってこと?」

っておい!
どうしてそうなるの?
っていうか後方確認してたのは追って来てないかの確認?
妖怪じゃないんだから。。。

チビの想像力の方がよっぽど現実より怖い事が判明した出来事だった。

【 2010/02/28 (日) 】 子育て | TB(0) | CM(0)

ここに来てチビの弁当。

ぜんぜん関係無い話題を一つ。

愛娘あんさんの弁当の話題です。

もう少しで年少さんを卒業し、年中さんに。
あんも少し幼稚園に慣れ、私も少し状況をつかみ。

ちょいと前に書いたブログの内容を思い出し比較してみた。

その頃は頑張って「かわいい」お弁当作ってました。はい。
今はと言うと・・・・。

例えば今日は、アスパラとたらイモと鳥軟骨。
先日はきんぴらとほうれん草のおひたしと砂肝。

デザートはと言うと、「ざくろ」とか「きんかん」とか。

すげーマニアック。

隣りの男の子に毎日「それ何?」と聞かれているらしい。
そりゃそうだ。

私だって作りながら「何じゃこりゃ?」と思っている。
でもいかんせん、あんが「ママー、アンちゃんあのカリカリのお肉お弁当に入れてほしーG͂Ă
と強要され、渋々鳥軟骨を入れ、
「ママー、アンちゃんフルーツに小さいみかんのやつ持って行きターイ」と言われ、きんかんを詰めた。

でもフと、「多分全国の幼稚園児のなかでも鳥軟骨や、モツや、手羽や、砂肝とか持って行くのはうちぐらいだろうな」と。

ああ、このままでは豚足一本弁当に入る日は遠くないだろうと思う。


【 2010/01/29 (金) 】 子育て | TB(0) | CM(0)

超マイペースB型の我が子

最近幼稚園の制服が冬服に変わった。
可愛い制服に毎朝パパはメロメロ。

でも昨日は少し暑かったので中の白ポロシャツは半袖。その上に制服のベストを着せて幼稚園に行った。

15時になり、チャリで迎えに行き、「今日プールどうだった?楽しかった?」などと話しながらチャリにのせていたら
「はっ!な、なんだこの違和感・・・・」
なんだか何かが違うのだ。

「プールねー楽しかったよー」などと報告をしてくれる我が子をじっと観察しているとなんと朝は半袖だったポロシャツが長袖になっているではないか!

ベストをめくってみるとサイズが合わないのか、長州小力のような状態のお腹が!
あきらかにうちのポロシャツとは違うのです。

即先生にいい、その場で脱がされ、園の洋服を借りて帰路についた。どうもプールの授業があり、その場で間違えて着て来てしまったよう。

帰りのチャリで「あんちゃんちゃんと自分の着て帰ってこなきゃいけないよ」と言ったら
な・なんとチビは

「うーん、あんちゃんねーちょっとお袖がなくて寒いかなーと思って、あの長いの着たのー」

って!!!おいおい・・・・。
だからと言って勝手に人の着てはいけないだろう。
って言うか確信犯??

B型の我が子、幼稚園の先生からお手紙で「あんちゃんは一番にトイレに行きますが、いつも帰って来るのは一番最後です。一度行くと15分は帰ってきません」とも。

これから大丈夫だろうか?

【 2009/10/20 (火) 】 子育て | TB(0) | CM(0)
プロフィール

SKIP!ちゃん

Author:SKIP!ちゃん
辻堂駅前でダンススタジオを経営。アメリカで振り付け、ダンサー武者修行を11年経て日本に帰国。ダンスって楽しいにゃー!

FC2カウンター
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード